ファクトフルネス

インターネット疲れ、世の中に絶望してる人にオススメ

暗いニュースや、SNSに蔓延する主張の激しいコメントばかりが目に入り、気が滅入ってしまいそうだったので一部SNS断ちをしました。
Louie CKのように、生活に新鮮さを取り戻すため、たまには情報断ちしするのもいいかも。

そんな時、「10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」というキャッチコピーのこの本を手に取りました。

著者はハンス・ロリングって人で、医療分野で世界の貧困地域を改善する活動をしていた人のようです。
この本は、ガンに侵されていた彼の遺作となりました。死の間際まで執筆されてた本だからなのか、これからを生きてく読者に希望を見せようと、前向きな言葉で丁寧に話してる感じが伝わってきて泣けてきます。
壮絶な医療現場を目の当たりにしてる人でありながらも、世界は、人類は進歩していることをデータを基に語りかけてきます。

さて、内容をざっくり言うと、
クイズや体験談をとおして、自分の育った時代や環境、メディア、そして人間の本能によって、どれだけ人々は世界を間違って見ているのか、解説してくれます。
本のキャッチコピー、「10の思い込み」というのは、事実を誤って判断してしまう人間の10の本能のことを意味してます。
読み終えたときには、誤った思い込みの原因になる10の本能をどうやって抑えるのかが理解できるようになってます。

印象に残った箇所

避妊を禁ずる宗教は多い。だから信仰心の厚い女性は子供の数が多いと思いこんでしまうのは、わからなくはない。だが、宗教と女性ひとりあたりの子供の数には、それほど関連がない。むしろ、子供の数と強く関連するのは所得だ。

「すべてはあらかじめ決まっている」宿命本能の箇所で書かれていたことです。
イスラム教だから女性は社会進出していない、アフリカだから貧困、などといった決めつけのような思い込みですね。
ゆっくりとした変化に人は関心を持たないし、メディアで取り上げられることがない。時が経つにつれ、自分の知ってる情報、自分の中の常識が現状とかい離してしまいます。
例えば上記の引用のように、出生率は、宗教や、社会政策(一人っ子政策とか)によって変化するのではなく、所得の変化が要因だとデータで示される。

西洋のメディアは自由で、プロらしく、真実を追求してるかもしれないが、権力から独立しているからといって世界を正しくとらえているとは限らない。一つひとつの報道は正しくても、ジャーナリストがどの話題を選ぶかによって、全体像が違って見えることもある。メディアは中立的ではないし、中立的でありえない。わたしたちも中立性を期待すべきではない。

「誰かを責めれば物事は解決する」犯人探し本能の箇所で書かれてたことです。偏向報道でメディアを責めてしまいがちだが、

ジャーナリストを責めてもどうにもならない。むしろ、ジャーナリストの世界の見方がどうして歪んでいるのかを理解しよう(正解:人間には誰しもドラマチックな本能があるから)。そして、歪んだニュースやドラマチックな報道をしてしまう背景にはどんな組織的な要因があるのかを知るよう努力すべきだろう(部分的な答え:視聴者の目を引きつけなければクビになってしまうから)。

誰かや何かを責めることは簡単だけど、そもそもシステム・仕組みに原因があるって話しですね。

NetflixのDave Chappelleのスタンドアップ、「The Bird Revelation」で、Daveがmetoo運動が個人を追及してることについて危ぐしてたことと一緒ですね。

話しが逸れますが、「The Bird Revelation」は、Mos Defの音楽に合わせてはじまるオープニングからすんごくかっこよくて、コメディーのはずなのに最後までめちゃくちゃ色々と考えさせられる傑作です。

ネガティブ本能や恐怖本能により悪いニュースが多く報道されていたり、
分断本能により過激な意見ばかりに囚われ、大多数の思いが見えなくなってしまったり…
自分が最近滅入ってる理由がこの本を読むことで言語化されて、だいぶすっきりしました。

最近のヘビロテ

YoutubeチャンネルのBon Appetit
BradとClaireが出演してるやつは大体面白いです。動画編集がめっちゃうまいです。The Officeのリアル版みたいな感じです。半分以上料理してなかったり、料理失敗しちゃったりと変化球豊富な料理番組。

Clairo / Sofia
デビュー・アルバムが出ましたね。即買い。ゆるーく聞き流せる。

Yung Bae / Must Be Love
ニューアルバム出てたことを知らなかったです。即買い。最高にファンキー。アルバムもサクッと聞ける感じ。

Phum Viphurit / Hello, Anxiety
こんにちは不安~。そんなことを思う日はブログでも書きます。

以上!